日商簿記2級検定を受けました(2回目)

こんばんは、ほとみです。

約2ヶ月ぶりの更新です。

この間ブログを更新せずに何をしていたかといえば、

簿記の勉強です。

今年中に日商簿記2級に合格するという目標を年初に立て、

11月の統一試験を目標に勉強して参りましたが、

どうやら今回も合格点には届かなそうです。

第1問の仕訳問題で手応えを感じ、

「今回はいけるのでは!?」

と、思ったのも束の間。

第3問あたりでボロボロになり、

先に工業簿記を解いてみたものの、

90分以内に全ての回答欄を埋めることはできませんでした。

今回の反省点

  • まんべんなく問題集を繰り返し解く(基礎が大切)
  • 仕訳のメモ書きは略語で時間短縮
  • 過去問を繰り返し解き、流れを掴む
  • 問題文を最後まで落ち着いて読む
    (問題の文章量は多くても、基本的な仕訳が多い場合あり)
  • 電卓の打ち間違え、数字の写し間違え、
    問題の解読間違えなどのポカミスに注意する

またのチャンスに向けて

昨年の今頃、借方(かりかた)・貸方(かしかた)の読み方すら分かりませんでした。

そもそも簿記の”簿”の字も草冠の”薄”だと間違うくらい、

本当に何も簿記のことを知りませんでした。

そんな自分でも過去問演習では合格点に届くくらい、

分かるようになったことが素直に嬉しかったです。

今回の試験中、

「また合格点に届かないかもしれない」と思った時、

不甲斐なさと悔しさが混ざり合って同時に込み上げ、

涙が出そうになりました。

結局、試験後に本気で泣きましたが(笑)

そんな私を見た夫から、

「そんな風に泣くくらい悔しいと思えるなんて羨ましい」と、

予想外の言葉をもらいました。

そういえばこの感覚、

第1志望の大学に落ちた時の感覚に似ているなと、

今書いていて思いました。

あの時は今回の比じゃないくらい、

もっと盛大に泣いてましたけどね。

大学受験と違い、簿記検定はネット試験もあるし、

統一試験も年に3回実施してくれるので、

本当にありがたい事です。

また、こうして勉強・受験できる環境、

協力し支えてくれる家族に感謝しています。

これからもコツコツ、合格できるように勉強します。



お読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次