日商簿記2級への再チャレンジ

こんばんは、ほとみです。

現在、今年11月に行われる日商簿記検定試験へ向けて、

毎日30分、勉強をしています。

本当は6月に行われた検定試験で合格したかったのですが、

なんと試験1週間前に3回行った模擬試験の平均点が30前後。

そんな状態で受験したので、

答案用紙を埋めることすら出来ず。

前回の2級試験と比べて合格率も高かったようですが、

予想通り合格には至りませんでした。

前回の合格率は10%にも満たなかったとの事で、

すごく難しかったみたいです。

そんな回でも見事に合格した方々は、

どんな勉強をしていたのか気になります。

簿記は技術

簿記は講義を聴くだけではなく、

自分で手を動かして問題を解くことが大切なんだと、

今回2級試験に落ち、改めて感じました。

講義を聴いている時は、

”理解している気”になってるだけでした。

いざ自分で問題を解こうとした時、

今の実力が分かります。

何となく手は動くものの、

正解にならない。

小さなミスをする。

ひどい時には何を問われているのかさえ分からない。

前回、2級の試験勉強をしていた時の私です。

暗記するだけではなく、

実際に手を動かして問題を解いてこそ、

身に付く技術です。

日商簿記2級検定試験について

※2021年9月3日現在の情報です。

  • 試験科目:商業簿記、工業簿記の2科目
  • 問題数:5題以内
  • 試験時間:90分
  • 合格基準:100点満点で70%以上

ネット試験と同じ方式になったようです。

昨年の12月中旬頃から勉強し始め、

今年の2月に3級を受験した時は、

試験時間120分で5題でした。

3級と2級で難易度に差はあるものの、

せっかく試験方式が変わる前と後の両方を受験しているので、

時間感覚を比べてみたかったのですが、

「あと30分あれば見直しもできて、

後回しにしてた問題も解けるかもしれないのに!」

というレベルにも達してなかったので、

比べることもできません。

あと30分あれば余裕を持って解けたレベルの方は、

悔しい思いをしたのではないでしょうか。

せめて私もそんな思いで、

合格発表を待ちたかったです。

合格するためにやる事

これから合格するためにやる事を書いてみました。

◆9月

  • 商業簿記と工業簿記の講義動画の再視聴
  • 問題集を一通り解く
  • ミスしたところ、分からないところを、
    再復習する

◆10月

  • 講義動画の再視聴、問題集の一巡が終了してなければ、
    それらを終わらせる
  • 模試3回分を2回以上解く
  • ミスしたところを復習

◆11月の試験日まで

  • 週7時間は勉強する
  • 模試で確実に70%以上取れるようにする
  • 時間を意識しながら問題を解く

◆全ての月を通して徹底すること

”体調管理”

最後はこれに尽きます。

90分以内で合格基準70%以上を取れるほど、

正確に内容を理解していたとしても、

健康あってこそです。

11月の試験日まで、

残り3ヶ月を切りました。

これからも体調に気を付けながら、

勉強します。



お読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次